畳の価格表
島内たたみ店の畳は、すべてお客様に安心をしてお使い頂けるよう
「同じ畳ならどこよりも安く・同じ値段ならどこよりも良い素材」
をモットーにしております。
島内たたみ店を信じてご依頼頂いたお客様には、必ずご満足頂きたいと心がけております。価格のご相談やご希望の畳などお気軽にお申し付けください。

250種類から選べる畳縁
無料で自由にお選び頂けます
商品名 | 表替え1帖の価格(税込み) | 店主よりひとこと (奨励金対象 小松表) |
アウトレット | 3,000円(税込3,300円) | とにかく安くという方。間に合わせ用に(中国産)。 |
激安品 | 4,000円(税込4,400円) | 国産なのに低コスト!とにかく安い!耐久性上々。 |
普及品 | 5,000円(税込5,500円) | 賢い奥様に大人気!お手頃価格で。 |
お買い得品 | 6,000円(税込6,600円) | お部屋のイメージチェンジに。 |
二番人気 | 7,000円(税込7,700円) | お値打ち価格と見た目の良さでひっぱりだこです。 |
一番人気 | 7,800円(税込8,580円) | 耐久性・肌触り・風合いと三拍子揃っています。 |
お薦め品 | 8,500円(税込9,350円) | 使えば使うほど綺麗なアメ色になる逸品です。
(奨励金対象 小松表) |
高級品 | 9,500円(税込10,450円) | 仏間や客室を一層惹き立てます。 (奨励金対象 小松表) |
こだわり品 | 12,000円(税込13,200円) | 職人の心意気とも言える畳です。お茶室におすすめです。 (奨励金対象 小松表) |
極上品 | 15,000円(税込16,500円) | 贅沢な時間を味わえます。 |
匠 | 20,000円(税込22,000円) | とっておきの至福の空間を楽しんでみませんか。 |
お問い合わせは通話料無料0円
0120-44-2043
営業時間:8:00~19:00
畳表と合わせて畳床も各種取り揃えています
- I型(ボードタイプ)

- ダイケンリサイクルにも対応したタタミボードのみで構成されたハイグレードタイプ。当店一番人気。
表替え価格+税抜5,000円(税込5,500円)=新畳料金
- II型(積層タイプ)

- 下部にポリスチレンホームを使った軽量タイプ。コンクリート下地の床にオススメ
表替え価格+税抜5,000円(税込5,500円)=新畳料金
- III型(サンドイッチタイプ)

- たたみボードでポリスチレンホームをはさんだ汎用タイプ。一般住宅に多く使われてます。
表替え価格+税抜5,000円(税込5,500円)=新畳料金
- ワラ床

- 表替え価格+税抜7,000円(税込7,700円)=新畳料金
昔ながらの天然素材、能登ワラ床。室内の環境条件によって吸湿性&放出性機能があります。
- 炭入り

- たたみボードのみで構成された畳床に、ホルムアルデヒド吸着性能をプラスしたハイグレードタイプ。
表替え価格+税抜8,000円(税込8,800円)=新畳料金
- 健康ひのき畳床
- ひのきの優れた健康機能効果を活かし、岐阜県のひのきを使った畳床。ひのきの香りで快適生活。
表替え価格+税抜21,000円(税込23,100円)=新畳料金
- 15mm床暖房用

- 厚さわずか15mmでフローリングとの段差も最小限に抑えるバリアフリー対応タイプ。
価格は現地状況により多少の変動がございます。確認の上お見積もりをさせて頂きます。(無料でお見積り)
- ケアケア畳

- クッション性のある繊維構造体、建築用断熱材に規定する押出法ポリスチレンフォーム断熱材(JIS A 9521準拠)及び通気性を有する裏面材の間に、衝撃緩和のための緩衝材を加えて構成しています。)
表替え価格+税抜20,000円(税込22,000円)=新畳料金

高反発クッションを入れて畳をふかふかにすることもできます。

ふつうの畳
※畳縁は自由にお選び頂けます。表示価格は、材料費、配達料、はすべて含まれております。消費税は別途加算されます。
畳の値段の違いはここ

草質の違いは年数が経つに従いはっきりします。左の写真に比べ、右の写真は草の長さは同じですが、色むらのある畳表になっています。
- 畳表1枚の重さ(重いほど良い)
- い草の長さ(長いほど良い)
- 畳表1枚に使われているい草の本数(多いほど良い)
- い草の品種の違い
- 畳の土台の違い
- 畳のヘリの違い
家具の移動は無料です
即日仕上げも承っております
見積もりは無料
豊富な品揃え
地域密着のお店です
どんな小さな工事でも喜んでお受けいたします
島内たたみでは地元で生産されたい草を使用した小松表をお勧めしております。
上質な畳の選び方の関連ページ

裏返し・表替え・新畳
畳は、普段から風通しを良くして手入れをしていれば、2~3年で裏返し、4~5年で畳・・・

畳替えの流れ
みなさまこんなキッカケで畳替えをしています。近々、来客がある。お墓参り・法事・結・・・

畳の価格表
料金の計算方法はとても簡単。畳縁は自由にお選び頂けます。・・・

畳のお手入れ
畳のカビ・ダニの発生を防ぐには室内の換気がポイント!畳のカビやダニは、家の中の換・・・

工場見学
ヘリなし畳専用工場 増設しました。いろいろな畳の種類やお手入れの説明を読んでもあ・・・